でんでんのブログ

釣り、バイク、キャンピングカー、天体写真など記録を兼ねて...

BlurXTerminatorお試し→すごいやん!

最近、天体写真の処理はPixInsightを使用しているが、たくさんある機能の中で私が使用しているのは一部の機能でしかなく、いろいろ試して使いこなしていきたいと考えているところだが、何かと忙しく時間が取れず進歩が止まっている状態だった。そんな中、最近ネット情報で”BlurXTerminator”が凄いという噂を聞きつけ、他の機能の習得を後回しにしてとりあえず試してみた。

まず、BlurXTerminator(BXT)は有料ソフトということで少しテンションが下がったが、30日のお試しができるのでこちらを利用した。

 

BlurXTerminater

https://www.rc-astro.com/

$99.95也。なかなか良いお値段で...

試しに、最近撮影したM1の写真を使ってみた。

私が普段行っているPixInsightでの処理は以下の通り。BXTはどこで実施するのが良いのかネットで情報収集したが、色合わせ(SPCC)の前、或いは後といった情報が有り、最適解がよくわからず...今回は以下の手順でやってみた。

 

PixInsight処理フロー
----------------------
ABE(AutomaticBackgroundExtractor)

ImageSolver
↓ ←BXT(Correct Only)
SPCC(SpectrophotometricColorCalibration)
↓ ←BXT
HT(HistogramTransformation)

ACDNR

SCNR

HDRMultiscaleTransform

ColorSaturation

----------------------

今回の素材。420秒×18枚をコンポジットのみ行った画像。(STFで強調済み)

ABE(AutomaticBackgroundExtractor)を実行

 

続いてBXT(correct only)を実行。ぱっと見は大きな差は無いが、周辺の星像の歪が補正されているのが分かる。

BXT(correct only)無(左)/BXT(correct only)有(右)

画像右下を拡大したところ。楕円に歪んだ星像が補正されている。

BXT(correct only)無(左)/BXT(correct only)有(右)

カラー補正後にBXTを本実施。設定はデフォルトのまま。

SPCC実行:BXT無(左)/BXT有(右)

ちょっと星像が小さく(シャープに?)なりすぎな気がする。このあたりはBTXのパラメータで調整可能らしいがいったんこのまま進める。

BXT無(左)/BXT有(右)

続いてノイズ低減ACDNR、SCNRを実施

ACDNR、SCNR実施:BXT無(左)/BXT有(右)

続いてHDRMultiscaleTransformを実施。HDRは画像によっては実施しないこともある。

 

 

HDR実施:BXT無(左)/BXT有(右)

最後にColorSaturationを実施して彩度をほどほどに調整して完成。

CS実施:BXT無(左)/BXT有(右)

完成した画像を比較してみる

中央部:BXT無(左)/BXT有(右)

中央部の星雲付近では、星像は輪郭のボケが軽減されてシュッとしまった像になっているが、不自然な感じも少ない。クッキリしすぎな感じもしなくもないが、この辺はBXTのパラメータで調整できるのだろう。星雲部分はこんなに細かいところまで写っているのかと疑いたくなるほどの画像になっているが極端な過補正という感じでもない。

画像右下:BXT無(左)/BXT有(右)

画像端(右下)では、BXTを適応しないと星像が若干楕円になっているが、BXTで円型に補正されている。こちらも不自然な補正にはなっていない。

M1 BXT処理有りの全体像

私はあまり派手に強調した仕上がりは好みではないが、BXTの補正処理は不自然な感じがしないのでアリかな?きれいな写真はよりきれいに、そうでない写真もそれなりに仕上がる感じかな...(昔、こんなCMあったよね~)

他の画像でももう少し試してみるが、試用期間が過ぎたら課金するだろう。BXTで補正できるからといって元となる写真の画質向上をサボらないようにせねば...

 

おしまい。

 

 

画像比較スライダーはRuinDigさんのブログを参考にさせていただきました。

ruindig.hatenablog.jp