でんでんのブログ

釣り、バイク、キャンピングカー、天体写真など記録を兼ねて...

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022ふたご座流星群・タイムラプス撮影

2022年12月14日にふたご座流星群がピークということで、いつもの観測場所に明るいうちから出発。 明るいうちに機材を設置 今回使用する機材は、中古で追加購入したPentax K-S2 Pentax K-S2とシャッターリモコン 実は、K-S2には有線のリモコンが使えないとい…

2022天川村ニジマス管理釣り場オープン

今年も10月からニジマス管理釣り場がオープンしている。只今、絶賛失業中につき、人の少ない平日に行ってきた。 いつもお世話になっている漁協さんで遊魚券を購入して釣り場へ向う。流石に平日、この日は一番乗り! 紅葉はまだ残っているが、終盤といった感…

AZ-GTi極軸アライメントを使ってみた

最近、サブ赤道儀として活躍中のAZ-GTiはコンパクトでいいのだが、極軸望遠鏡が無いのが欠点。オートガイダーでガイド撮影するとはいえ、少しでも追尾精度は上げておきたい。制御に使っているスマホアプリのSynScanProには極軸アライメント機能があるので試…

しし座流星群(今回も不完全燃焼...)

今年のしし座流星群は活動が低調で、月明りもある厳しい条件とのことだったが、天気が良かったのでいつもの観測地へ出勤。機材は、前回揃えたタイムラプス撮影機材。 撮像条件は、ISO800で露光時間30S。結果は... 明け方まで観測した結果、眼視では6個程…

星空タイムラプス撮影に挑戦

アストロトレーサを使ったタイムラプス動画を作成

月食・天王星食(2022/11/08)

今回の月食は天王星食も重なるということで、これまでになく張り切って明るいうちからいつもの観測値でスタンバイ。日中は快晴で天気予報も晴れだったにもかかわらず日没直前から雲が出だし、あっという間に全天曇り... 一面の雲。絶望感漂う。 日没前後…

天体観測-AZ-GTi+MGEN-3

AZ-GTi+MGEN-3のトラブル対策が一段落し、ようやく撮影に集中できるようになったため、オリオン座流星群の観測もかねていつもの観測値へ。 鏡筒はBORG55FL、三脚はBORG SWII 張り切って明るいうちから設営開始。 EdgeHD800と2台体制で日暮れを待つ MGEN3の…

AZ-GTi赤経クランプトラブル

前回、AZ-GTiの改善として赤経用クランプ固定用ノブを3Dプリンタで自作し、おかげで軽い力でクランプできるようにはなったのだが、それでもカチッとした操作感では無く、締めようと思えばいくらでも締め込める感じではあった。で、いつものように現場で機材…

天体観測環境改善

天体観測環境の不具合の手当てが一通り済んだので、不具合ではないが細かいところで気になっていた部分の改善を行った。 まず、以前から興味があったバーティノフマスクについて、購入を考えていたが鏡筒がいくつかあり、幸い時間には余裕があるため自作する…

MGEN-3ガイド不安定の原因調査(2) AZ-GTi分解・調整

前回までで、オートガイダーのRA-信号が赤道儀に伝わらないという騒ぎは、使用ケーブルの極数間違いという何ともはずかしい結果に終わったが、とりあえず無事ガイドシステムとしては動作を始めた。今回は本格的な観測の前に、安定してガイドできるかどうかを…

MGEN-3ガイド不安定の原因調査(1)

前回、AZ-GTi+MGEN3のポータブル自動導入・オートガイドセットを実戦投入したところ、ガイドのRA-信号が赤道儀に伝わっていないらしいことがわかり、その調査と対策を行う。まず、RA-信号がどこで途絶えているのか切り分けから。ガイドケーブルは現場で予備…

天体観測・2台体制

前回導入したポータブル赤道儀のAZ-GTiと、ビクセンSX2赤道儀の2台で本格的に天体撮影に行ってきた。天体撮影は撮影を始めると長時間露光で多数の撮影を行うため待ち時間が多く、2台でも問題なく運用できるかと思っていたが、オートガイドの不調もあり、かな…

ポータブル赤道儀導入

天体写真は長時間露光が必要なため、撮影中は結構暇な時間が多く、もう1セット機材があればと考えていたが、同じような機材では能がないのでリュックでも運搬できるPC不要の軽量機材を目指して揃えてみた。 赤道儀はAZ-GTiを赤道儀モードで使用、ガイダーはM…

SX2赤道儀、分解の儀

現在メインで使っているvixen sx2 赤道儀は、以前のap赤道儀に比べ、オートガイドの安定性がいまいち。ガイドソフトの設定を色々弄ったが解消されず、ついに赤道儀本体を開封することにした。 分解して最初に気付いたのは、赤経のウォームギアとホイールのバ…

土星が見頃

久々に土星を撮ってみた

(ほぼ)満月

ここのところ、天気は良く非常に暑い日が続いているが、薄雲が残り天体観測にはイマイチな日が続いている。8/13の夜は満月だが、日中はやはり薄雲が広がり、天体観測は諦めていたところ、22時ごろ急に晴れ上がり綺麗な満月が見えてきた。慌てて家の前に機材…

久々のキャンプ

息子が夏休みに入り、私も事情により仕事が無く休みが重なったため、2年ぶりにキャンプへ行くことに。行き先は定番の”吊り橋の里キャンプ場”。 本日は金曜日で、世間では平日であるためキャンプ場はガラガラ。我が家は車中泊なので、テントもタープも無し。…

NV200に12V車載クーラーを装着(4:完結)

前回までで、クーラーの取り付け、動作確認は無事終わったが、これまでのサブバッテリーではすぐに電力不足でクーラーが停止してしまった...ということで、この機会にサブバッテリーの強化も行います。 dendenpu.hatenablog.com まず、今乗っているサブバ…

NV200に12V車載クーラーを装着(3)

前回、室外機のコンプレッサーを搭載したので、続いて熱交換器+ファンの搭載。 熱交換器とファンはボルト・ナットで一体化して固定できるので、これにスチールラック用アングル材を追加して車体にぶら下げるように取り付ける。水平に取り付けると熱交換器の…

NV200に12V車載クーラーを装着(2)

夏の車中泊快適化を目指して車載クーラー取り付けを開始。購入したのはこちら => 12V / 24V電気エアコン、電気自動車用エアコン、掘削機、トラック、ステーションワゴン、キャンピングカー用エアコン 12V / 24V電気エアコン、電気自動車用エアコン、掘削機…

NV200に12V車載クーラーを装着(予定)

釣り、キャンプに活躍中の我が家の愛車、NV200バネット君は、夏の車中泊がちょっと苦手。蒸し暑い夜も、ルーフテントは風通しが良く快適だが、車中は後部のスライド窓が小さく熱気がこもってしまう。 以前からポータブルクーラーを物色し、ネット情報を集め…

CRF250-rallyリアスプリング交換

前々から気にはなっていたが、なかなか手が回らなかったcrf250rallyの柔らかすぎるリアサスに、ついに重い腰を上げ対応した。 パニアケースを付けるとさらにサスがフニャフニャに.... rallyは元々リアサスが柔らかいのだが、うちのrallyには更にパニアラ…

月面x

今回の月面xは見頃が16:15から1時間程度ということで、日没前でコンディションはあまり良くない。働いていた頃なら観測不可能な時間だが、無職なのでいつでもオッケ。 やはり日中なので空が明るくコントラストは悪いが、Xはしっかりと見える。 画像処理でコ…

自転車リフレッシュ

息子の自転車がかなりくたびれてきたので、新車購入を検討したが、そこそこ良い自転車だったので悪い部品を交換して乗り続けることにした。 まずは現状確認。 シートが破れてる。カバーを被せて誤魔化してる。 ワイヤー類がボロボロ。危険な状態。 変速レバ…

天体観測-M1カニ星雲(再挑戦)

前回開拓した新しい観測地で今回は日没前から張り切って待機。この日は月齢22と月明かりもなく期待できます。 早速M1を導入して撮影開始。 無事、20枚撮影完了。 処理した結果がこちら 少し過剰に強調処理したのがこちら ガイドエラーがあったので18枚をスタ…

満月なので恒例のアップ

2月の満月はスノームーンというらしい。新しい赤道儀の試運転を兼ねて撮像してみた。 あまりに寒くて満月まで数時間というところで撤退。ということで、ほぼ満月の写真です。 [機材] Borg107FLX2バローZWO ASI 294MCAZ-GTi経緯台

天体観測-M1

キャンピングカーの改装がひと段落したので、久々に天文観測に出かけた。近場の観測地開拓も兼ねて、googlemapで見つけた車で1時間ほどの距離にある公園へ向かいます。この日は月齢8程度でちょっと月明かりも明るいため、下見ということで… 現場は広い駐車場…

NV200 シャワー&IHヒーター搭載

我が家のMV200には元々、シンクと電子レンジが搭載されているが、今回はNV200に外部に引き出せるシャワーヘッドとHIクッキングヒーターを装着。 シンクを車体後部に移動し、引き出しタイプのシャワーヘッドに交換。シャワーヘッドはこちらをロータスRV販売…

NV200ポジションランプLED化

以前、NV200のヘッドライトをLEDに交換したが、ポジションランプは電球のままだった。 dendenpu.hatenablog.com 色もヘッドライトがLEDになり若干青みがかったため、ポジションランプのオレンジ色っぽい色が強調されチープな雰囲気だったのだが、「いつでも…