でんでんのブログ

釣り、バイク、キャンピングカー、天体写真など記録を兼ねて...

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

F800GSナビ更新

秋の良い気候になり久々にバイクに乗ろうとしたところ、よくある話ではあるがバッテリーが上がっており始動せず。電圧を見ると3V程度しかなく、どうやらバッテリーがお亡くなりの様子。一応、一晩充電したがやはり復活せずやむなく交換することに。 最近、バ…

SeestarS50で部分月食観望

29日早朝は部分月食があるとのことで、早起きして近所の河原へ観望に行ってきた。これまで部分月食は何となくスルーしてきたが、今回、SeestarS50で手軽に撮影できそうだったので部分月食初観望に行ってみた。 機材はSeestarS50のみ。手軽で良い。写真は月食…

ロードスターにスロコン装着

今回はロードスターにスロコンを装着。 取り付けたのは、PIVOT社製3-drive BLP。スロコン機能よりオートブリップ機能に興味があり、ON/OFFもできるとのことなのでとりあえずお試し的に… ロードスターに取り付けるには本体の他に車種別ハーネスTH-2Bが必要。 …

SeeStar S50をしばらく使ってみて...

9月末にSeestar S50が届いて以来、天体写真撮影に出かけるときは毎回携行し、写真撮影の合間に電子観望を楽しんでいる。今回は、しばらく使ってみて新しく分かったことを記載しておく。 ・水平調整について Seestar S50は自動導入機能付きの経緯台で、面倒な…

AZ-GTi分解整備、赤経クランプの問題

以前の分解整備の後、長らく好調を維持してきたAZ-GTiだったが、最近稀にガイドが”引っかかる”症状が再発することがあり、前回の分解整備から時間もたっていることなので改めて分解整備することにした。 (前回の分解の様子→MGEN-3ガイド不安定の原因調査(2)…

オートガイダーの設定/性能確認

8月の観測時にMGEN3とNINAの連携でオートガイドのディザリングがうまく動いていないのではないかという疑惑があったが、今回はこの動作確認と、ついでに他のガイダーの機能/性能確認を併せて行ってみた。 (ディザリング不良疑い→ビクセン・ワイヤレスユニ…

SeeStar S50がやって来た(その2)

(その1からの続き:SeeStar S50がやって来た(その1) - でんでんのブログ) 自宅前での試運転を終え、いつもの観測地にSeeStarを持って出かけた。機材がSeeStarのキャリングケース1つだけと非常に少ないので、積載量の少ないロードスターでも大丈夫。 月…

SeeStar S50がやって来た(その1)

みなさん、物欲の秋です... 今回の獲物はSeeStar S50というポータブルの電子観望経緯台。5月中旬に注文していたものがようやく届いた。 SeeStar S50 三脚もセットに含まれる。写真のレンズキャップは自作品。 以前から、電子観望には興味があり、家族や友…

EdgeHD800 フォーカス電動化

天体写真のピント合わせに、普段はバーティノフマスクを使用しているが、木星や土星を強拡大して撮影するときにはバーティノフマスクが使えず、また、手動でのピント合わせでは画像が揺れてピントの山がつかみにくいという問題があった。惑星撮影に使用して…