でんでんのブログ

釣り、バイク、キャンピングカー、天体写真など記録を兼ねて...

EdgeHD800 フォーカス電動化

天体写真のピント合わせに、普段はバーティノフマスクを使用しているが、木星や土星を強拡大して撮影するときにはバーティノフマスクが使えず、また、手動でのピント合わせでは画像が揺れてピントの山がつかみにくいという問題があった。惑星撮影に使用して…

月見

昨夜は満月・中秋の名月ということで、恒例の撮影を玄関前で。実は中秋の名月が満月とは限らないということを最近知った😓 団子を食べながらのんびり月を眺めるのがメインなので、望遠鏡は出さずカメラのみ。 おしまい。

9月の観測会。久々に惑星撮影するも結果はイマイチ。

9月に入ってからは雨、曇りが続き、話題の西村彗星は観測のタイミングを逸してしまった。ようやく晴れそうな予報が出た9/13にいつもの観測地へ出発。今回は特に新しい装備は無くいつもの3セット。 準備完了。徐々に日暮れが早まっている。 日没直前に機材の…

つり橋の里キャンプ場:久々のキャンプ

世間の夏休みの最終日8/31に、息子と二人で久々に谷瀬の吊橋へキャンプに出かけた。あまりに久しぶりで忘れ物しそうだったのでしっかりと持ち物リストを作って準備した。 今回はマウンテンバイクも持っていった。 行先は、つり橋の里キャンプ場。 tsuribashi…

ビクセン・ワイヤレスユニット購入

発売後しばらく品薄が続いていたビクセンのワイヤレスユニットをなんとか昨年末にゲットしていたが、いろいろ忙しくて最近まで放置していた。STARBOOK-TENとケーブルが不要になり機材の削減になればと考えていたが、車で出かけるときには多少機材が多くても…

レデューサのバックフォーカスの追い込み、網状星雲

以前、BORG107FLに、72FL/90FL専用レデューサー0.72×DGQ【7872】を使用するためにバックフォーカスを大まかに調整していたが、 dendenpu.hatenablog.com 今回はもう少し最適化を図るため、手持ちのパーツでできる範囲で詰めてみた。 【7872】レデューサ…

スターリンク衛星

話題のスターリンク衛星を散歩がてら近所の河原で撮影してきた。晴れてはいたが日が長いため20:00近くでもまだ少し明るく、また夕暮れ時に一時的に薄雲が発生したため肉眼ではかろうじて見えたといったところ。幸いカメラにはしっかり映っていた。出現方向を…

海の日の天体観測

無職になってからは、人混みをさけるため土日祝日は家でのんびり過ごすことが多いのだが、世間では連休の7/16,17は久々に新月期と晴天が重なったため、渋滞を避けながら観測地へ出向いた。 絶好の観測日和だが、いつもの通りここは貸し切り。 明るいうちに機…

各種補正レンズのバックフォーカス確認

以前、マルチフラットナーのバックフォーカスがあっていないという事故(?)があり、メーカー推奨値に合わせることで事なきを得たことがあった。 dendenpu.hatenablog.com 梅雨の時期で天体写真撮影に出かけられない暇な時間を利用し、各種補正レンズのバック…

ISSの撮影に再挑戦

今回はISSの撮影に挑戦してきた。以前にも撮影を試みたことがあり、今回は2回目の挑戦となる。前回は望遠レンズ付きカメラで撮影を試みたが結果は惨敗。一応、三脚を持って行ったのだが、練習に飛行機を撮ろうとして視野に入れるのが困難であったため手持ち…

冷却カメラの振動対策

最近、Facebookの投稿でZWOの冷却カメラで冷却用ファンの振動で画質劣化するという投稿を見て調査&対策をしてみた。あいにくの梅雨の時期で実際の振動の影響の確認ができないまま、対策部材が先に届いてしまったので確認実験無しに作業を開始。 まず、手持…

ZV-E1で星景/流星撮影を試す

物欲が止まらない今日この頃...技術力、知識の乏しさを金にものを言わせて補おうとする持病が発症。ということでSONY ZV-E1を購入した。 ZV-E1とSIGMA 20mmF1.4DG DN フルサイズのカメラは初めてなのでレンズ(SIGMA 20mmF1.4DG DN)も併せて購入。主な目的…

AZ-GTiとMGEN-3プレートソルブ

MGEN-3にプレートソルブ機能が追加されてから何度か実運用したが、だいぶ慣れて便利に使えるようになった。当初は自動導入機能の無いAP赤道儀との組み合わせで効果があると考えていたが、自動導入機能のあるAZ-GTiでもとても便利に使えることが判った。まず…

梅雨の合間に渓流へ

新車購入や天体観測で忙しく、1年近く放置状態だったF800GSを久々に洗車。 汚れだけでなく、あちこちに錆が浮いていたが綺麗に洗車&錆落とし完了 エンジンも無事始動し、久々にツーリングがてら渓流へ向かった。 最近の雨の影響でかなり増水していた つり+…

EdgeHD800光軸調整、M101再挑戦

前回の観測時に不注意でEdgeHD800の副鏡に鏡筒カバーをぶつけてしまい、光軸がずれてしまったと思われる症状が出ていたため、M101に出現した超新星の撮影で星像が歪んでしまっていた。下記は前回の光軸ずれで撮影したM101。 今回、梅雨の合間を縫って光軸調…

Sequatorお試し→採用

星景写真用の無料合成ソフトSequatorを試してみた。 普段の星景写真撮影はPentaxのカメラにアストロトレーサーを使い、撮影後はステライメージで階調を調整して完成という流れ。 星景撮影の機材。赤道儀不要で登山やキャンプにも手軽に持っていける いつもの…

話題の超新星2023ixf

回転花火銀河M101に超新星(SN2023ixf)が発見された。超新星が観測できる期間は数週間とか数か月とかまちまちらしいが、明るいうちに観測しておきたいので天気が良くなったところで早速出陣。ちなみに、5/17にM101を撮影していたが、この時にはまだ超新星は…

天体ビジュアルガイド

天体写真を撮るにあたり、事前に観測予定の天体を選んだり、また、撮影後の画像をレタッチして仕上げる際に色やコントラストの完成イメージの参考にしたりするのによさそうな本を見つけた。→メシエ天体&NGC天体ビジュアルガイド メシエ天体&NGC天体ビジュア…

子午線越え前後の安定性について

前回の観測で子午線をまたいで撮影を行ったときにガイドエラーが発生したりガイドが安定しないということがあったが、現象としては2つに分けられる。 (1)子午線を超えて鏡筒を反転したとき、オートガイドが誤動作する (2)子午線の前後でオートガイドの安定性…

ワイヤレスキー不調、調査のため小型スペアナ購入

釣りやキャンプに大活躍の我が家の愛車、NV200バネット君は、実は購入直後からワイヤレスキーの効きが悪い。特にリヤゲート側の感度が悪く、リヤゲートについているボタンでロック/アンロック操作はかなりの確率で効かない。定期点検や車検時にディーラーに…

ISS撮影に挑戦

5/12は、たまたま上空通過するという情報を耳にしたため、初めてISS(国際宇宙ステーション)を観測しに近所の河原へ行ってきた。あわよくば写真も撮りたいと、手持ちのカメラでは最も望遠が効くCOOLPIX P1000も持参。 事前にステラナビゲータで軌道と時間を…

子午線越えに手こずる

久々に新月期+好天が重なり、こと座流星群の観測も兼ねていつもの観測場所へ。ところが到着直後から薄雲が広がり嫌な予感... テーブルと三脚を出したところで曇り出す... テーブルと三脚だけ出して、様子を見るため早めの夜飯を取って天気の回復を待…

2023こと座流星群タイムラプス

4/22夜は久々に快晴の予報、月齢3日と条件が良く、いつもの観測地へ張り切って出発。 明るいうちに準備完了 今回タイムラプス撮影に使うのは、中古で購入したk-S2。 PENTAX k-S2 この日は雲一つなく日暮れから夜明けまで撮影できたが、やはり明るさが足りな…

X68000Z降臨

X68000Zキター! 実は3/31に到着してたのだが、釣りやらロードスターの納車やらで忙しく放置してあった これで何がしたいのかと聞いてはいけない。目的は無いが、何となく楽しそうなので…趣味って理屈じゃないのです。 ようやく開封の儀。 なかなか綺麗な化…

ロードスター ドラレコ/レーダー探知機取り付け

長い納車待ちを経てようやくやってきたロードスターRF、納車日に早速ドライブレコーダーとレーダー探知機を取り付けた。 ロードスターは車内が狭く、カップホルダーや携帯ホルダー等のアクセサリー類の取り付けに難儀するという事前情報から、できるだけ小型…

退職記念!ロードスターRF納車!

20年余り勤めた会社を退職した記念に、前々から欲しかったロードスターを購入。昨年11月に契約してようやく納車となった。 納車直後の様子。息子が大喜びして早速記念撮影したが、お前はまだ仮免!一応、マニュアル車免許を取らせている。 天体観測場所の開…

MGEN-3プレートソルバー実運用

MGEN-3の新機能プレートソルバーをようやく現場投入した。 使用した赤道儀は数年ぶりに押し入れから引っ張り出したAP赤道儀。 久々のAP赤道儀。ここ数年押し入れで眠っていた。 AP赤道儀は軽量コンパクト、オートガイダー対応でとても便利なのだが、自動導入…

MGEN用ASCOMドライバでCMOSカメラと連携

最近、複数の機材で天体撮影するようになり、当然機材も複数揃えることになったが、現状はオートガイド用カメラが2台しかないため、3セット目はMGENオートガイダーを使うことになる。MGENオートガイダーはデジカメのシャッターコントロールが可能なので、デ…

MGEN-3新機能プレートソルバー導入・実験

いつも利用しているKYOEI大阪さんのWEBページを見ていると、在庫切れであることが多いMGEN-3が珍しく在庫ありになっていたので、何気なく商品ページを見てみると「2023年モデル」となっていることに気付いた。どこが変わったのか確認してみると、なんと”プレ…

マルチフラットナー導入

最近出番が多いBORG107FLは、これまで特に補正レンズは使用していなかったが周辺画像の収差が気になっていたので、この度奮発して購入することにした。すっかりBORG沼にはまり囲い込まれているため、購入したのはBORGマルチフラットナー1.08×DG【7108】。→…